システムアーキテクトの難易度・合格率と試験概要

[PR]

システムアーキテクトの資格情報、難易度や合格率などを紹介。

システムアーキテクトとは?

IT業分野でのプロジェクト管理や情報システム又は組込みシステムの開発・設計に欠かせない専門職の人材です。さまざまな情報処理・システム構造の場面で、システム方式の設計及び情報システムを開発する業務をする。

試験制度のスキルレベル4(レベルは1~4がある)に相当する資格。

業務:情報システム戦略を具体化するための情報システムの構造の設計や,開発に必要となる要件の定義,システム方式の設計及び情報システムを開発する業務に従事。組込みシステムの要件を調査・分析し,機能仕様を決定し,ハードウェアとソフトウェアの要求仕様を取りまとめる業務に従事。

システムアーキテクト 受験資格

制限はありません。

試験内容・制限時間・科目

午前試験
午前試験Ⅰ:多肢選択式(四肢択一)、50分
午前試験Ⅱ:多肢選択式(四肢択一)、40分

テクノロジ系
①基礎理論:基礎理論、アルゴリズムとプログラミング
②コンピュータシステム :コンピ ュータ構成要素、システム構成要素、ソフトウェア、ハードウェア
③技術要素:ヒューマンインタフェース、マルチメディア、データベース、ネットワーク、セキュリティ
④開発技術:システム開発技術、ソフトウェア開発管理技術

マネジメント系
①プロジェクトマネジメント:プロジェクトマネジメント
②サービスマネジメント:サービスマネジメント、システム監査

ストラテジ系
①システム戦略:システム戦略、システム企画
②経営戦略:経営戦略マネジメント、技術戦略マネジメント、ビジネスインダストリ
③企業と法務:企業活動、法務

午後試験
午後試験Ⅰ:分記述式、90分
午後試験Ⅱ:論述式、120分

[情報システム]
①契約・合意に関すること、②企画に関すること、③要件定義に関すること、④開発に関すること、⑤運用・保守に関すること、⑥関連知識
[組み込みシステム]
①機能要件の分析,機能仕様の決定に関すること、②機能仕様を満足させるハードウェアとソフトウェアの要求仕様の決定に関すること、③組込みシステムに応じた開発手法の決定、汎用的モジュールの利用に関すること

合格基準

午前試験Ⅰ・午前試験Ⅱ・午後試験Ⅰ:60%以上
午後試験Ⅱ:ランクA

試験日程

秋期:10月 第3日曜日

受験地

全国各地

申込期限

7月中旬~8月中旬

受験料

5,100円(税込)

合格発表

1月中旬頃

システムアーキテクトの合格率・難易度

平成25年度:14.1%
平成24年度:14.4%
平成23年度:14.8%

お問合せ先

独立法人 情報処理推進機構
〒113-6591 東京都文京区本駒込二丁目28番8号
TEL:03-5978-7501 FAX:03-5978-7510