海事代理士の難易度・合格率と試験概要

[PR]

海事代理士の資格情報、難易度や合格率などを紹介。

海事代理士とは?

他人の委託により代理で、船舶安全法、海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律、船員法、船舶職員及び海事関係諸法令の規定に基づく申請、届出、登記その他の手続き及び書類の作成を行える資格です。

仕事内容が行政書士や司法書士と似ている為、法律系資格を併せ持つ方がいらっしゃいます。

海事代理士 受験資格

学歴、年齢、性別等による制限はありませんが、試験に合格しても海事代理士法第3条に規定する欠格事由に該当する者は、海事代理士の登録ができません。

①未成年者
②成年被後見人又は被保佐人
③禁錮以上の刑に処せられた者であつて、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから2年を経過しないもの
④国家公務員法(昭和22年法律第120号)、国会職員法(昭和22年法律第85号)又は地方公務員法(昭和25年法律第261号)の規定により懲戒免職の処分を受け、当該処分のあつた日から2年を経過しない者
⑤第25条第1項の規定により登録の抹消の処分を受け、その処分の日から5年を経過しない者

試験内容・制限時間・科目

筆記試験
①一般法律常識(概括的問題)
憲法、民法、商法(第3編「海商」のみ対象。)
②海事法令(専門的問題)
国土交通省設置法、船舶法、船舶安全法、船舶のトン数の測度に関する法律、船員法、船員職業安定法、船舶職員及び小型船舶操縦者法、海上運送法、港湾 運送事業法、内航海運業法、港則法、海上交通安全法、造船法、海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律、国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関す る法律(国際港湾施設に係る部分を除く。)及びこれらの法律に基づく命令。

口述試験
①海事法令
船舶法、船舶安全法、船員法、船舶職員及び小型船舶操縦者法

合格基準

筆記試験:筆記試験18科目の総得点220点の60パーセント以上の得点をあげた者。ただし、全科目受験者の平均正答率が60パーセントを上回る場合には平均正答率以上の得点をあげた者。

口述試験:口述試験4科目の総得点40点の60パーセント以上の得点をあげた者。

試験日程

平成26年海事代理士試験

筆記試験:平成26年9月26日(金) 9:00~17:00
口述試験:平成26年11月25日(火)10:00~17:00

受験地

筆記試験:札幌市、仙台市、横浜市、新潟市、名古屋市、大阪市、神戸市、広島市、高松市、福岡市、那覇市
口述試験:東京都(国土交通省(本省)

申込期限

平成26年8月4日(月)から平成26年8月29日(金)まで

受験料

6,800円

合格発表

筆記試験:平成26年10月24日(金)
口述試験:終了後20日以内に、官報において受験番号を公示し、本人には合格証書を送付。

海事代理士試験の合格率・難易度

筆記試験
平成25年:37.3%
平成24年:50.5%
平成23年:39.5%

口述試験
平成25年:38.3%
平成24年:30.6%
平成23年:37.7%

お問合せ先

海事局総務課海事振興企画室
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
TEL:03-5253-8946