特定化学物質等作業主任者の資格情報、難易度や合格率などを紹介。
特定化学物質等作業主任者とは?
作業に従事する労働者が特定化学物質等に汚染され、またはこれを吸入しないように、作業方法を決定し、労働者を指揮し、局所排気装置、プッシュプル型換気装置、除じん装置、排ガス処理装置、排液処理装置その他労働者が健康障害を受けることを予防するための装置の点検、保護具の使用状況の監視のほか、中毒の恐れがある場所からの退避や除染作業等の緊急対応を行う責任者です。
事業者は、労働災害を防止するため、特定化学物質等作業主任者を選任することになっています。
資格取得には?
都道府県労働局長登録教習機関等で特定化学物質等作業主任者技能講習を受講し、修了試験に合格する。
特定化学物質等作業主任者 受験資格
どなたでも受講できます。
試験内容・制限時間・科目
学科講習(2日間)
①健康障害及びその予防措置に関する知識
②保護具に関する知識
③作業環境の改善方法に関する知識
④関係法令
⑤修了試験(講習終了後)
試験日程
各都道府県労働局長登録教習機関で異なる
受験地
各都道府県
申込期限
各都道府県労働局長登録教習機関で異なる
受験料
開催機関で異なる
合格発表
開催機関で異なる
特定化学物質等作業主任者の合格率・難易度
調査中
お問合せ先
各都道府県労働局長登録教習機関にお問合せ下さい
公益法人 東京労働基準協会連合会
〒101-0065 東京都江戸川区中央1-8-1 内宮ビル
TEL:03-5678-5556 FAX:03-5678-6433