臨床工学技士の難易度・合格率と試験概要

[PR]

臨床工学技士の資格情報、難易度や合格率などを紹介。

臨床工学技士とは?

医師・看護師や各種の医療技術者とチームを組んで生命維持装置の操作を担当したり、医療機器の保守・点検も行う医療機器のスペシャリストです。

主な仕事は、呼吸治療業務、人工心肺業務、血液浄化業務、手術室業務、集中治療業務、心血管カテーテル業務、高気圧酸素業務、ペースメーカ/ICD業務、医療機器管理業務です。

資格取得には?

所定の教育課程を修めた後「臨床工学技士国家試験」に合格すること。

臨床工学技士 受験資格

①大学に入学することができる者であって、指定した学校又は臨床工学技士養成所において、3年以上、必要な知識及び技能を修得したもの。

②大学、高等専門学校、文教研修施設若しくは養成所において2年(高等専門学校にあっては、5年)以上修業し、かつ、指定科目を修めた者であって、指定した学校又は臨床工学技士養成所において、1年以上、必要な知識及び技能を修得したもの。

③大学若しくは高等専門学校、文教研修施設若しくは養成所において1年(高等専門学校にあっては、4年)以上修業し、かつ、指定科目を修めた者であって、指定した学校又は臨床工学技士養成所において、2年以上、必要な知識及び技能を修得したもの。

④大学(短期大学を除く。)又は旧大学令に基づく大学において指定科目を修めて卒業したもの。なお、指定科目は、次のとおりである。(公衆衛生学、医学概論、解剖学、生理学、病理学、生化学、薬理学、免疫学、看護学概論、応用数学、医用工学、電気工学、電子工学、物性工学、機械工学、材料工学、計測工学、医用機器学概論、生体機能代行装置学、医用治療機器学、生体計測装置学、医用機器安全管理学、臨床医学総論、関係法規及び臨床実習)

※要確認

試験内容・制限時間・科目

①医学概論(公衆衛生学、人の構造及び機能、病理学概論及び関係法規を含む。)

②臨床医学総論(臨床生理学、臨床生化学、臨床免疫学及び臨床薬理学を含む。)

③医用電気電子工学(情報処理工学を含む。)

④医用機械工学

⑤生体物性材料工学

⑥生体機能代行装置学

⑦医用治療機器学

⑧生体計測装置学及び医用機器安全管理学

合格基準

(例 第27回)
配点を1問1点、合計180点満点とし、次の基準を満たした者を合格とする。
総得点 108点以上/180点

※およそ60%以上

試験日程

第32回臨床工学技士国家試験

平成31年3月3日

※年1回 2月下旬か3月上旬

受験地

北海道、東京都、大阪府及び福岡県

申込期限

平成30年12月13日~平成31年1月4日

※1月上旬~1月中旬

受験料

30,800円

合格発表

平成31年3月26日

※3月下旬

臨床工学技士国家試験の合格率・難易度

回・年度 受験者数 合格率
第31回 29年度 2,737人 73.7%
第30回 28年度 2,947人 81.9%
第29回 27年度 2,739人 72.5%
第28回 26年度 2,848人 83.2%
第27回 25年度 2,784人 78.8%
第26回 24年度 2,361人 75.3%
第25回 23年度 2,086人 75.5%

お問合せ先

厚生労働省 医政局医事課試験免許室
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-5253-1111(代表)