造園施工管理技能士の資格情報、難易度や合格率などを紹介。
造園施工管理技能士とは?
公園・庭園・道路緑化等、造園工事を専門に施工計画や品質管理、安全施工を行なう技術者です。
資格取得には?
受験資格を有して、造園施工管理技能士検定試験に合格する事。
資格の種類は?
1級造園施工管理技能士と2級造園施工管理技能士に分かれてます。
造園施工管理技能士 受験資格
[1級]
・大学の指定学科を卒業後3年以上、指定学科以外の卒業後4年6ヶ月以上の実務経験
・短期大学/高等専門学校の指定学科を卒業後5年以上、指定学科以外の卒業後7年6ヶ月以上の実務経験
・高等学校の指定学科を卒業後10年以上、指定学科以外の卒業後11年6ヶ月以上の実務経験
・その他は15年以上の実務経験
・2級合格後15年以上の実務経験 等
[2級]
・大学の指定学科を卒業後1年以上、指定学科以外の卒業後1年6ヶ月以上の実務経験
・短期大学/高等専門学校の指定学科を卒業後2年以上、指定学科以外の卒業後3年以上の実務経験
・高等学校の指定学科を卒業後3年以上、指定学科以外の卒業後4年6ヶ月以上の実務経験
・その他は8年以上の実務経験
※受験資格の一部を掲載しています。要確認。
試験内容・制限時間・科目
学科試験:土木工学等、施工管理法、法規
実地試験:施工管理法
合格基準
[1級・2級]学科:60%以上、実地:60%以上
試験日程
平成26年度 1・2級造園施工管理技能検定試験
[1級]学科試験:平成26年9月7日、実地試験:平成26年12月7日
[2級]学科・実地試験:平成26年11月26日
受験地
[1級]札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇の10地区
[2級]札幌、青森、仙台、東京、新潟、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島、那覇の13地区
申込期限
1級・2級:平成26年5月19日~6月2日
受験料
[1級]学科:10,400円、実地:10,400円
[2級]学科・実地:10,400円、学科のみ・実地のみ:5,200円
合格発表
[1級]学科:平成26年10月9日、実地:平成27年3月4日
[2級]平成27年3月4日
造園施工管理技能士の合格率・難易度
[1級]
平成25年度 学科:26.1%、実地:26.4%
平成24年度 学科:23.4%、実地:38.6%
平成23年度 学科:26.2%、実地:26.3%
[2級]
平成25年度 学科:51.3%、実地:39.7%
平成24年度 学科:44.9%、実地:21.7%
平成23年度 学科:42.2%、実地:16.1%
お問合せ先
全国建設研修センター
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
TEL:042-321-1634 FAX:042-326-3338