高圧ガス製造保安責任者の資格情報、難易度や合格率などを紹介。
高圧ガス製造保安責任者とは?
高圧ガス製造施設に関する保安を確保するために、一定の知見と経験を有している者であり、各職務で区分された免状ごとに保安管理します。
資格の種類(区分)は?
①甲種化学 ②甲種機械 ③乙種化学 ④乙種機械 ⑤丙種化学(液化石油ガス) ⑥丙種化学(特別試験科目) ⑦第一種冷凍機械 ⑧第二種冷凍機械 ⑨第三種冷凍機械
高圧ガス製造保安責任者 受験資格
制限はありません。
試験内容・制限時間・科目
大臣試験
[甲種(化学・機械)、第一種冷凍機械]
法令(択一)、保安管理技術(択一)、学識(記述)
知事試験
[乙種(化学・機械)、丙種(液石・特別)、第二種冷凍機械]
法令(択一)、保安管理技術(択一)、学識(択一)
[第三種冷凍機械]
法令(択一)、保安管理技術(択一)
合格基準
各科目とも満点の60%程度
試験日程
平成30年度 高圧ガス製造保安責任者試験
筆記試験:平成30年11月11日(日)
受験地
大臣試験と知事試験で異なるので、試験概要を確認
申込期限
平成30年8月17日~平成30年9月5日
受験料
[甲種化学、甲種機械、第一種冷凍機械]
ネット:12,400円、書面:13,000円
[乙種化学、乙種機械、第二種冷凍機械]
ネット:8,500円、書面:9,000円
[丙種化学(液石)、丙種化学(特別)、第三種冷凍機械]
ネット:7,900円、書面:8,400円
合格発表
平成31年1月7日
高圧ガス製造保安責任者試験の合格率・難易度
甲種化学
年度 | 全科目受験 合格率 | 科目免除 合格率 | 計 合格率 |
---|---|---|---|
平成29年度 | 14.6% | 86.7% | 49.9% |
甲種機械
年度 | 全科目受験 合格率 | 科目免除 合格率 | 計 合格率 |
---|---|---|---|
平成29年度 | 22.2% | 84.3% | 45.8% |
第一種冷凍機械
年度 | 全科目受験 合格率 | 科目免除 合格率 | 計 合格率 |
---|---|---|---|
平成29年度 | 43.8% | 94.8% | 65.5% |
お問合せ先
高圧ガス保安協会 試験センター
〒105-8447 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル
TEL:03-3436-6106 FAX:03-3436-5746
コメント