歯科技工士の試験概要と資格難易度・合格率

[PR]

歯科技工士の資格情報、難易度や合格率などを紹介。

歯科技工士とは?

歯科医師の指示に従い、入れ歯(義歯)、さし歯、金冠、矯正装置などの製作・修理に携わり、歯科医療の一端を担っています。近代歯科医療においては欠かせない存在の医療技術者です。(日本歯科技工士会より)

資格取得には?

指定された学校・養成所にて卒業、卒業見込みの者で、歯科技工士国家試験に合格する。

就職先は?

歯科技工所・歯科診療所・病院・歯科機材や材料メーカーなど・教育機関など。

給与・年収は?

平均年収:406万円、平均月収:28万円、年間賞与等:59万円。

男性 平均年収 女性 平均年収
平均年収:442万円 平均年収:332万円
平均月収:31万円 平均月収:23万円
年間賞与等:65万円 年間賞与等:45万円
平均年齢:42.9歳 平均年齢:34.4歳
集計データ:平均勤続年数12.8年、対象人数:3670人 集計データ:平均勤続年数6.0年、対象人数:1790人
厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」より

歯科技工士 受験資格

①文部科学大臣の指定した歯科技工士学校を卒業、卒業見込みの者。
②厚生労働大臣の指定した歯科技工士養成所を卒業、卒業見込みの者。
③歯科医師国家試験又は歯科医師国家試験予備試験を受けることができる者。
④外国の歯科技工士学校若しくは歯科技工士養成所を卒業し、又は外国で歯科技工士の免許を受けた者で、厚生労働大臣が①から③までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者。

試験内容・制限時間・科目

[知識審査のための「学説試験」]
歯科理工学、歯の解剖学

[顎(がく)口腔(くう)機能学]
有床義歯技工学、歯冠修復技工学、矯正歯科技工学

[小児歯科技工学及び関係法規]

[技術審査のための「実地試験」]
歯科技工実技

試験日程

毎年1回、2月中旬から3月中旬ごろ

受験地

各都道府県ごとに行われます。

申込期限

各都道府県ごとで異なります。

受験料

受験手数料:36,000円

合格発表

約2週間後に都道府県知事の公示によって合格証書が発行。

歯科技工士試験の合格率・難易度

歯科衛生士国家試験 合格率95%以上

お問合せ先

公益社団法人 日本歯科技工士会

都道府県歯科技工士会にてお問合せ下さい。

講座・スクール

資格の大原
受講される方の学習環境に応じた「通信課程」「夜間通学課程」などの学習スタイルもあり。

シカトル
介護・福祉・医療の資格の取得方法や学校紹介、資格講座の資料請求等のサービスを行ってる資格情報サイトです。