秘書検定の資格情報、難易度や合格率などを紹介。
秘書検定とは?
秘書の仕事は上司の身の回りの世話や仕事の手助けです。それを適切に実行するための感覚、判断力が必要となってきます。ビジネスマナー、対人関係での言葉遣いなど社交常識なことも必要です。
秘書検定 受験資格
学歴・年齢・性別その他の制限は設けない。
試験内容・制限時間・科目
理論:①必要をされる資質 ②職務知識 ③一般知識
実技:④マナー・接遇 ⑤技能
1級・準1級は面接試験があります。
態度・振る舞い・話し方の調子・言葉遣い・物腰・しぐさ・身なり」など
合格基準
理論・実技:60%以上
試験日程
第98回秘書検定試験
平成24年11月11日
受験地
全国各地
申込期限
第98回秘書検定試験 平成24年9月3日~10月10日
受験料
1級:6,000円、準1級:4,800円、2級:3,700円、3級:2,500円、準1・2級:8,500円、2・3級:6,200円
合格発表
2・3級:12月3日に郵送
準1級の筆記試験の合否は11月29日ごろ,1級はご希望の面接試験日(試験地別)の1週間前までにに普通郵便で発送の予定。
秘書検定の合格率・難易度
[第95回]1級:合格率34.8%、準1級:合格率31.2%、2級:合格率54.1%、3級:合格率61.1%
お問合せ先
公益財団法人 実務技能検定協会・事務局
〒169-8568 東京都新宿区高田馬場1-4-15
TEL:03-3200-6675 FAX:03-3204-6758
コメント