医事業務管理士の資格情報、難易度や合格率などを紹介。
医事業務管理士とは?
医事業務管理技能技能認定試験の合格者に付与される称号です。
医療機関等における出来高請求およびDPC包括評価請求による診療報酬請求事務、医療制度、医療関連法規、安全管理等の知識と技能のレベルを評価、認定し、職業能力と社会的経済的地位の向上を目的とした資格です。
就職先は?
医療機関、病院、診療所など。
医事業務管理士 受験資格
どなたでも受験できます。
試験内容・制限時間・科目
学科 ①医療事務総論 ②医療関連法規 ③医療保険制度 ④安全管理 ⑤公費負担医療制度 ⑥諸法関係 ⑦医学一般 ⑧薬学一般 ⑨医事業務 ⑩診療録
実技Ⅰ ①患者接遇・院内コミュニケーション
実技Ⅱ ①診療報酬請求事務 ②診療報酬明細書点検
合格基準
学科試験および実技試験Ⅰ・Ⅱの各々の得点率が70%以上
試験日程
年3回(7月、11月、3月)
受験地
各都道府県内の公共施設等
申込期限
当該試験日の2ヵ月前より、当該試験日の2週間前まで
受験料
7,200円
合格発表
当該試験日から約1ヵ月後に郵送により通知
医事業務管理士の合格率・難易度
調査中
お問合せ先
一般財団法人 日本医療教育財団
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-10
TEL:03-3294-6624 FAX:03-3294-1787
講座・スクール
資格の大原
受講される方の学習環境に応じた「通信課程」「夜間通学課程」などの学習スタイルもあり。
シカトル
介護・福祉・医療の資格の取得方法や学校紹介、資格講座の資料請求等のサービスを行ってる資格情報サイトです。